IB-Stock在庫管理システム
在庫管理システム
在庫の状況や移動の履歴、出入荷や棚卸の進捗をリアルタイムで社内共有。
基幹システムと連動しながら、精度の高い進捗情報を活用することができます。
- 入荷進捗管理
- 入出庫管理
- 棚卸管理
- 手書きの納品書・棚卸票を集計していて、ミスが発生したり業務効率が上がらない。
- 入荷予定に対する細かな進捗が共有されず、担当者がいないと在庫状況が分からないことがある。
- 拠点や倉庫内の在庫の移動履歴、サプライヤの対応履歴などを紙ベースでトレースするのが大変だ。
- 出荷予定に対して、現在の進捗状況を確認するのに手間が掛かり、業務効率が上がらない。
- 入荷や棚卸作業をした履歴を辿るのに時間が掛かってしまい、業務効率が上がらない。
- 入荷した在庫ごとに管理用のラベルを貼っているが、ラベルを作成するのに手間が掛かる。
IB-Stockで解決できます!
IB-Stockは、基幹システムの入荷&出荷予定と連動しながら、在庫品ごとに詳細な情報を紐づけて運用。
進捗確認・探す・履歴を追うといった業務を効率化し、リアルタイムで社内共有するためのシステムです。
在庫管理を強力にサポートする、パッケージ・システム
IB-Stockは、お客様がご利用の基幹システムと相互連携し、在庫管理における詳細な進捗状況をリアルタイムに社内共有できるシステムです。手書きの運用によるミスや手間の削減、DX化による業務効率の改善をサポートします。当社の「ファクトリーIBシリーズ」は、オーダーメイドによるシステム構築と比較して、導入までが早く、コストパフォーマンスに優れたシステムを提供することが可能です。
- 材料・半製品・製品の在庫状況をリアルタイムに共有
- ERPなどの基幹管理システムや、すでにご利用のシステムとの連携が可能
- 離れた拠点間でも瞬時に情報共有
- 在庫ラベル、棚卸票、ラベル印刷にも対応
- タブレット端末でも利用ができ、タッチパネル操作で直感的に使える
- 多言語や社内用語にも対応


IB-Stockの特徴
在庫情報の照会機能
WEBアプリにより、タブレットやスマホでもリアルタイムで在庫情報を確認可能に。在庫情報の属人化を解消。
入出荷の実績登録、進捗確認
在庫ラベルのQRコードのスキャンや画面入力で即時に実績を登録。入出荷のミス削減と進捗の「見える化」を実現。
棚卸計画作成、実績登録
作業指示から記録までをデジタル化。棚卸作業の効率が大幅に向上。
在庫移動登録 / 履歴確認
移動情報をリアルタイムで記録・履歴管理。在庫移動の追跡を容易にし、トレーサビリティを確保。
計量器による数量判定
OCRを利用して計量器の表示を自動で読み取り、入力作業を削減。Bluetooth®対応重量計から重量の直接入力(転送)も可能です。
固有ID付きラベル発行
入荷時に固有のIDを発行して各種情報と紐付けをしつつ、在庫ラベルとして物理的に貼り付けることで、出荷や製造使用までの在庫履歴がトレサビできます。
入出荷実績や棚卸、在庫照会を
詳細に共有できるので「曖昧な発注」が減り、余剰在庫を抱えることが減った。現場作業者の入力方法を簡易にしたことで、細やかな入荷管理をリアルタイムで実現できるようになった。
入出庫処理や棚卸の情報を簡単に登録できて、在庫ラベルの印刷までできるのがいい。
入荷遅れの注文に対して、サプライヤに問合せメールを自動で作成してくれるので、手間が減った。
入荷実績やサプライヤの対応履歴がすぐに検索できるので、顧客からの問い合わせ対応の手間が減った。
細かな入荷実績を簡単に登録できるので、難しい判断や操作なしで、管理者が求める粒度で入荷実績を登録できるようになった。
入出荷実績や棚卸、在庫照会を
詳細に共有できるので「曖昧な発注」が減り、余剰在庫を抱えることが減った。現場作業者の入力方法を簡易にしたことで、細やかな入荷管理をリアルタイムで実現できるようになった。
入荷遅れの注文に対して、サプライヤに問合せメールを自動で作成してくれるので、手間が減った。
入荷実績やサプライヤの対応履歴がすぐに検索できるので、顧客からの問い合わせ対応の手間が減った。
入出庫処理や棚卸の情報を簡単に登録できて、在庫ラベルの印刷までできるのがいい。
細かな入荷実績を簡単に登録できるので、難しい判断や操作なしで、管理者が求める粒度で入荷実績を登録できるようになった。
在庫情報の管理を直感的な操作画面で強力にサポート
-
入荷管理
入荷進捗
入荷入力
-
棚卸管理
棚卸進捗
棚卸入力
-
入出庫管理
入出庫入力
-
照会
在庫
移動実績
-
出荷管理
出荷指示調整
出荷進捗
IB-Stock 機能紹介
入荷進捗

取り込んだ入荷予定に対して、分納や一括などの入荷実績を入力します。予定数量と入荷数量の割合を進捗表示する他、入荷予定日が過ぎているものは強調表示されて、一目で入荷状況を判断できます。
入荷実績一覧

入荷実績、およびサプライヤへの対応内容を登録します。入荷実績は個別に登録できるため、分納にも対応可能です。
入荷実績作成

良品や不良の数量といった入荷の実績を登録します。また、重量計の値をカメラで読み取って良品数を算出することも可能です。
棚卸入力(棚卸場所選択)

棚卸場所ごとの計画に対する予実を表示します。計画ごとに棚卸指示を作成し、指示がどの程度完了しているかを把握できます。
棚卸入力(棚卸指示選択)

棚卸指示の一覧と実施状況を表示します。指示外の実績入力や、在庫ラベルの読み取りにも対応しています。
棚卸入力(在庫数入力)

棚卸指示に対して在庫数量を入力します。また、重量計の値をカメラで読み取って数量を算出することも可能です。
出荷進捗

出荷予定の一覧と進捗状況を表示します。IB-Mesと連携している場合、どの工程まで生産が進んでいるかまで把握可能です。
操作は難しくありませんか? 専門的な知識がなくても使えますか?
ご安心ください。直感的に操作できるユーザーインターフェースを採用しており、専門知識がない方でも簡単にご利用いただけます。導入時には操作研修やマニュアルの提供もございますので、スムーズに立ち上げが可能です。
自社の業務フローに合わせたカスタマイズはできますか?
はい、可能です。入出荷の登録方法や棚卸の運用など、貴社の運用に合わせた柔軟なカスタマイズに対応しております。事前のヒアリングを通じて最適な構成をご提案いたします。
他のシステム(販売管理・会計など)との連携はできますか?
はい、他システムとの連携にも対応しております。CSV形式でのデータ連携はもちろん、APIを利用したリアルタイム連携なども可能です。既存システムとの親和性を考慮した導入が可能です。
ハンディ端末やOCRなどの機器は別途必要ですか?
基本的な操作はPCやタブレットで行えますが、ハンディ端末やOCR読み取り用のカメラなどをご利用いただくことで、より高い業務効率化が実現します。基本的には必要ありませんが、必要に応じて機器のご提案・導入支援も行っております。
事務系のシステムとは違い、製造系のシステムでは現場の設備や工程、運用方法に合わせた工夫や装置が必要になります。
ユニフェイスでは、複雑な工程、手作業、古い自動機械や別のシステムを導入している領域があるなど、製造業を専門とするシステム・エンジニアリング企業ならではのノウハウで導入をサポート致します。ファクトリーIBシリーズの導入をご検討いただく際にも、ぜひ具体的なお困りごとや質問をお寄せください。話しやすくて頼りになるエンジニア陣がサポート致します。
エンジニアが直接ご相談を承ります
ユニフェイスのエンジニアは営業もこなす人が多い。日々、製造現場の声を伺うことで開発にフィードバックをしていますので、お打合せや現場の調査においても、製造現場をよく知る開発者として具体的なプランをご提案します。
ソフトウェアにもハードウェアにも強い
古い自動機械や手作業など、多種多様な工程や設備がある場合でも、汎用のハードウェアを利用して仕組みを作ることが得意です。複雑なプログラムで無理矢理に組み込むよりも、導入後も運用しやすい方法を工夫します。
なるべくハードルの低い導入方法を
IB-Mes(製造実行システム)では、設備1台からお試し頂いたり、徐々に横展開をして頂ける導入方法をお勧めしています。また、IB-Assy(組付作業支援システム)では、大掛かりな配線工事を必要としない導入をして頂けます。